気になる人や彼氏・彼女とのLINE等で連絡するとき、返信が遅いと変なことを送っちゃった?とか嫌な思いさせちゃったかなと不安になると思います。そこで今回は返信が遅くなる理由をまとめてみようと思います。気になる異性に関して、脈アリかナシかの判断等に使っていただけたらと思います。
連絡への返信が遅くなる理由
相手も返事の内容を考えている
あなたが返信が来なくて悩んでいるこの時間、相手も同じようにどのように返信するか迷っていることが多いです。お互いに気になっている時には、お互いが嫌われたくない、変なことを言いたくないと考えているため、返事を考えるのにも時間がかかってしまうことが多いです。
このパターンが一番多いと思いますが、この時に一番してはいけないのが、不安になってさらに連絡することです。
相手が返信を考えている最中にさらに追って連絡してしまうと、せっかく考えた返信内容を変えないといけなくなったり、急かされているような気持ちになってしまいます。急いで返信したことにより本来思ってもない内容での送信をしてしまったりして、お互いの関係に良くないのでやめたほうがいいでしょう。
疲れて返信する体力がない
学生にしても社会人にしても、日中は学校や仕事で疲れてしまうことが多いです。携帯は見る余裕があったとしても、返信まではする元気や体力・気力がないことも多々あります。既読だけついたけど返事がないという時は寝てしまっていることも考えられます。
悲観せず、前述したように追って連絡もせず、しばらくは返事を待ってあげることが大事です。相手の気持ちや体調も考えてあげると良いでしょう。
今日は返事する気分じゃない
体調が優れない日もあれば、別に嫌なことがあった日など、連絡の返信をする気分ではない日もあります。返信をしたくないわけではないけど、ちゃんと返信の内容を考えたいときには特にこのような気分になってしまいます。相手も、自分のことを思って、丁寧な返信をしたいと思っているからこその返信の遅れもあるということを認識して、待つことが大切です。
以上、ここまで返信が遅い理由を記載しました。基本的には何かアクションを起こすよりも、相手に何かしらの事情があると考え、待ってあげることが大事です。
あまりにも返信が遅い時は一度確認してみても良いと思います。また、仲がとても良いのであれば、返信を早くしてほしいと思い切っていってしまっても良いと思います。返信がすぐにできない理由を聞くことができれば、モヤモヤも晴れるでしょう。
コメント